◆『五節句』
“節”は季節の変わり目という意味です。
節句は季節の節目に、無病息災・豊作・子孫繁栄などを願い、お供え物をしたり、邪気祓いの行事で『節供』とも言います。
『節供』は、苦節の変わり目に神様に供えた食べ物のことです。
・人日(じんじつ)・・・1月7日
・上巳(じょうし)・・・3月3日
・端午(たんご)・・・5月5日
・七夕(たなばた)・・・7月7日
・重陽(ちょうよう)9月9日
5つを“五節句”といい、中国から伝わったと言われています。
中国の暦法と日本の風土や農耕を行う生活の風習が合わさり、宮中行事となったのが『節句』の始まりです。
中国では、奇数を「陽の数」として縁起が良い数とされていました。
日本でも、お祝いごとや縁起物の歳、奇数が好まれています。
結婚などのお祝い金は、二つに割れない(別れない)として、3万円や5万円など奇数の額を贈るのが良いとされています。
ご家族の思い出に残る、「節句」をお手伝いさせていただきます。
馬酔木では、“ハレの日”にふさわしいお祝いのお料理を各種ご用意しております。
-
加治木本店
月〜土
【ご昼食】11:30〜14:30 (LO.13:30)
【ご夕食】17:30〜22:30
(フード:LO.21:30 ドリンク:LO.22:00)日・祝日
【ご昼食】11:30〜14:30 (LO.13:30)
【ご夕食】17:30〜22:00
(フード:LO.21:00 ドリンク:LO.21:30)定休日
毎週月曜日(祝日・祝日前は除く)
住所 / 鹿児島県姶良市加治木町港町105 -
国分店
月〜土
【ご昼食】11:30〜14:30 (LO.13:30)
【ご夕食】17:30〜22:30
(フード:LO.21:30 ドリンク:LO.22:00)日・祝日
【ご昼食】11:30〜14:30 (LO.13:30)
【ご夕食】17:30〜22:00
(フード:LO.21:00 ドリンク:LO.21:30)定休日
毎週月曜日(祝日・祝日前は除く)
住所 / 鹿児島県霧島市国分中央5-8-17